ヒロヤシ日記

ヒロヤシ主観の一方的なつぶやき

133 やる気をあてにしない

やる気やモチベーションは作業効率を上げるには必要である。しかし、やる気やモチベーションとは感情であり安定性はない。それらが無くても計画は進めなければならない。

偏った「何か」に頼る事は、それらが崩れた時に大きな損失に繋がる危険性がある。それらをアテにしない仕組みを作って行く。

例えば「作業を30分程度を目安に区切って5分の休憩を入れる」等。これは、多くの人が高い集中力を維持できる時間は長くても40分程度だそうです。疲れが現れる前に休憩を取り入れ、そこに区切りをつけて個人のパフォーマンスが維持できる仕組みを作る、

目標は少し高く設定し、ギリギリ届く位が良いと思っています。低いと、やはり緩んでしまいます。高すぎると脳は作業量を多く見積もってしまい、モチベーションが下がってくる。

目標を達成する事が前提であり、達成する事で成功体験を得る事が出来る。しかし、結果だけを見ていては、メンバー同士で競争しチーム内で協力しあうチームにならない事もある。

個人の長所を伸ばす事によって、個人の必要性や意義が明確になっていく。今、目の前にある目的はそれで成果を出せるかもしれない。しかし、成果を出し続けるにはやる気や長所に頼っていては成果を出し続ける事が困難になってくる。やる気は不安定であり、長所だけでは偏りが出来てしまう。

得意な作業を熟していく中で、長所の足を引っ張るであろう短所を克服していく。そうして少しづつでも個人の「不得意い」を減らしていく。

長期的な目線で、個人やチームのステップアップを計画していく。全ての作業を誰かが引き継ぐことを考えないと成果を出し続けられない。また、成長もない。